東洋メンテ工業は、排水管のトータルメンテナンス会社です。清掃から洗浄、更新・更生工事、点検、つまり・水漏れ解消まで、排水管のことならすべてお任せください。高圧洗浄車など特殊車輌を備え、30階以上の超高層建物でも対応いたします。
以下では、排水管の清掃・洗浄・工事についてお伝えします。ご依頼前に参考にしてください。
排水管内には毎日排水される髪の毛や油汚れなどが付着し、蓄積していくことで管の口径が狭くなり、排水効率の低下(つまり)が発生します。汚れを蓄積しないために、年に1回以上の定期的な清掃をおすすめします。
また、浄化槽条例でも「排水に関する設備の正常な機能が阻害されることにより、汚水の漏出などが生じないように、当該設備の補修及び清掃を行う」とされています。
油分を使う量が多い厨房などの排水管は閉塞しやすいため、頻繁に清掃・洗浄を行う必要があります。一般的には、排水管内の閉塞率が20~30%に達したときが、清掃時期といわれています。厨房では、年に最低1回の清掃をおすすめします。
洗浄工法は、排水管の中に高圧洗浄機などの洗浄器具を押し込んで汚れをかき出す「機械的清掃方法」、薬剤の力で汚れを溶かして取り除く「化学的洗浄法」の2つに分けられます。当社では、洗浄目的や洗浄する管の材質を確認し、最適な工法での洗浄をご提案しています。また、洗浄する現場を確認し、必要に応じて洗浄口の作製や次回の清掃を考慮した配管の加工にも対応。作業効率やメンテナンスをふまえて排水管の洗浄を行っています。
管内のサビこぶを除去し、人体に無害なエポキシ樹脂を塗布(ライニング)して、配管の再生・延命化を行う工事です。赤サビによる水質の悪化や健康被害、漏水事故などの防止を図るとともに、コストや環境への負荷が少ないエコ工法です。
※事前調査の結果、給水管の残存肉厚がある程度確認できた場合、低コストで短工期の更生工法で延命措置を行えます。
更生工事では改善できないほど劣化した給排水管、配管を新しく取り替える工事です。更生工事より費用は高額ですが、腐食が少ない消音二層管などにすることで一層管よりも飛躍的に耐久性、水の安全性が高まります。建物自体のリフォーム・リニューアル時にも有効な手段です。
給水ポンプが老朽化すると漏水や異音が発生し、故障すれば数週間ほど断水してしまう恐れもあります。古くなった給水ポンプは取り替えが必要です。
排水管の洗浄作業により管内の汚れや詰まりの有無を確認します。管のたわみや亀裂など劣化状況を把握します。
テスターを使ってモーター内の絶縁状態を測定し、内部に水が浸入してショートしていないか点検します。また、ポンプからの漏水の有無など、各種の運転状況も点検します。
超音波厚さ計やファイバースコープを用い、試験的に切り取った配管の一部から、配管内部のサビの状態を細かく点検します。
項目 | 対象 | 金額 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
排水管洗浄 | 一戸建て | 30,000円~ | 建物回りも含めます。 | |
20戸~ | 60,000円~ | 20戸までの基本料金 | ||
60戸~ | 168,000円~ | 60戸までの基本料金 | ||
100戸~ | 240,000円~ | 100戸までの基本料金 | ||
※建物全体で20・60・100・150戸を超えますと戸当たりの料金は段階的に割安になります。 ※高圧ジェットを使用しての価格となります。 |
||||
修理作業 | パッキン交換 | 3,500円~ |
|
|
水栓交換 | 6,000円~ | |||
トイレ ボールタップ交換 | 6,000円~ | |||
配管修理 | 8,000円~ | |||
便器交換 | 20,000円~ |
※上記金額には、材料費・出張料・諸経費・消費税が含まれておりませんのでご注意ください。